ANAアップグレードポイントの使い道
こんばんは。
前回のブログからだいぶあいてしまいました。
普段国内線を乗ることはないのですが、今年の夏休みは四国に行くことにしました。
そのため、先日ANAの国内線を予約しました。
ANAは久しぶりの搭乗になります。
予約をしていくうちに、そういえばアップグレードポイントがあったことに気が付きました。
このアップグレードポイント。
実は今までも使い方に悩んだので、今回はアップグレードポイントについてシェアしてみたいと思います。
こちらをぽちっと押してくれるといいんですが。。。。
にほんブログ村
アップグレードポイントって?
そもそもアップグレードポイントってなんじゃろ?って思う方のために、少し説明したいと思います。
お決まりのANAからの拝借ですが。
ANAで獲得したプレミアムポイントに応じてプレミアムメンバーにのみプレゼントされるポイントなんですねー。
これはプレミアムメンバーにしかもらえないポイントなので、ステータスメンバーでないといくら乗っても加算されることはありません。
プレミアムポイントが高くなればなるほど、アップグレードポイントも上がっていきます。
ANA便利用でプレミアムポイントが1ポイントでも入れば、アップグレードポイントは4ポイント入ります。
最高は100ポイントでこれはANA便でプレミアムポイントが250000ポイント獲得するともらえますが、果たして一年でこんなに稼ぐ人はいるんでしょうか?
自分は昨年帰国の際に片道をANAを使いました。
その甲斐あってか、今年は4ポイントのアップグレードポイントが付与されました。
さて、この4ポイント何に使えばいいんでしょうか?
アップグレードポイントの使い道
アップグレードポイントの使い道は3通りあります。
・座席クラスのアップグレード
これは、国内線・国際線ともに使うことが出来ます。
国内線の場合は4ポイントを使うことで、プレミアムクラスにアップグレードが可能です。
国際線の場合は、路線によってポイント数は違いますがエコノミーからビジネス、ビジネスからファーストへ最低8ポイントからアップグレードが可能になります。
しかし、国際線の場合はチケットの予約クラスが決まっているので、一番安いクラスのエコノミークラスからビジネスクラスへのアップグレードはポイントでは出来ません。
またエコノミーからファーストなど一つクラスを飛ばして使うことも出来ません。
ただし、ダイアモンド会員のみ空席があれば倍のアップグレードポイント数で予約クラスに関係なくアップグレードできます。
・ラウンジの利用
国内線ANAラウンジにはアップグレードポイントを一人の同行者につき2ポイント使うことで2~4名まで入室させることが出来ます。
国際線ラウンジの場合はアップグレードポイントを一人の同行者につき3ポイント使うことでANAラウンジに一緒に入室することが出来ます。
しかし、ブロンズ会員、スーパーフライヤーズ会員の場合は条件が変わって来ます。
・ブロンズ会員の場合→普段はブロンズ会員の場合はANAラウンジに入室できません。
アップグレードポイントを3ポイント使うことで入室が可能となります。
また同行者を1名だけさらにアップグレードポイントを3ポイント使うことで入室させることが可能になります。
・スーパーフライヤーズ会員→国際線ラウンジはアップグレードポイントを使って同行させることは出来ません。
またANA SUITEラウンジはダイヤモンドメンバーのみアップグレードポイントを4ポイント使うことで同行者を増やすことが出来ます。
・スカイコインに交換する
1アップグレードポイントを1000スカイコインに交換することが出来ます。
スカイコインはANAの航空券やANAツアーで使うことが出来ます。
過去に使った例
今までにアップグレードポイントをもらったのはこれで3回目となります。
1回目は8ポイント
2回目は4ポイント
今回も4ポイント
これは使わなければ、4/1にリセットされてしまいます。
1回目は2人で九州に行ったときにプレミアムクラスに2人ともアップグレードしました。
2回目はスカイコインに変えて、4000円分を航空券を買うときに使いました。
さて、今回はどうしようと考えていました。
もともと国内線に乗る予定もなかったし、ANAの航空券を買う予定もなかったのでスカイコインに変えることも考えていませんでした。
最悪使い道がなかったら最悪スカイコインに変えておけばいいかくらいのつもりでした。
ここで、出てきたのが今年の夏休みに四国に行く計画。
そこで航空券を買う際にスカイコインにして使うのがいいのかな?と思っていました。
しかし、今回は3人での旅行です。
国内線のANAラウンジを使うことを考えているのですが、SFCの場合は3人目は一緒に入室できません。
これに関してはこちらもどうぞ。
blueparrot.hatenablog.com
ここで思いついたのはこのアップグレードポイントを使うこと。
どうせもらったものだし、陸マイラーとして今はマイルを貯めているので2000マイルで同行者を1人増やすことは出来ますが、マイルよりはこのアップグレードポイントを使ってしまおうと思いました。
往路は羽田なので、少し早めに行って友達と一緒にラウンジで過ごそうと思います。
友達はANAラウンジ初なので、国内線のラウンジですがいい体験にばってくれればと思っています。
これを機にSFCを目指してくれるならそれもいいですが。
ついでにポイントサイトでマイルを貯めてくれるようになれば尚いいですが(笑)
復路は松山空港なのでこちらもANAラウンジがあります。
1人はSFC特典で一緒に入室できるので、2人目は合アップグレードポイント2ポイントで入室可能となります。
そのため、羽田・松山で3人とも一緒にラウンジに入室できるようになります。
意外と4ポイントだけだと、使い道に困ります。
国内線をよく使うならばいいのですが、そういうわけでもないし、スカイコインに変えても使う保証もありません。
また国際線のアップグレードは最低が8ポイントなのでこれも今の自分にはハードルが高いです。
結果的に今回はいい使い方が出来るんだと思っています。
皆さんはアップグレードポイントをどのように使っていますか?
毎年ステータスを更新している方やダイヤモンドメンバーの人は結構いっぱいもらえてるんじゃないかと思います。
このアップグレードポイントもスカイコインじゃなく、マイルに交換できるならいいんですけどね。。。。
本日もありがとうございました。