ソラチカカードを徹底分析
陸マイラーになくてはならないカード。それがANA To Me CRAD PASMO JCB 通称ソラチカカードです。
何故これが陸マイラーにとって必須なのかと言うと、
各ポイントサイトで貯めたポイントをPeXもしくは.moneyに変えた後でこのカードのメトロポイントに変えると言うもの。
ここでメトロポイントに変えたものをANAマイルに変えるというルートがソラチカルートと呼ばれています。
ソラチカカードはポイント交換率が唯一0.9倍
ダイレクトにPeXからANAマイルやTポイントからANAマイルに変えると0.5倍になってしまいます。
0.9倍という交換率でANAマイルに変えるためにはポイントサイトと東京メトロポイントの交換の間にPeXや.moneyを挟む必要があります。
例えば、
MoppyからANAマイルにソラチカルートで変えた場合
1、 .money経由 (1016年11/30まではポイントアップキャンペーン中)
9090マイルとなる
2、PeX経由
9000マイルとなる
注:PeXからの交換はベット交換手数料が500PeXポイント(50円)かかる
このソラチカカードがないと陸マイラーとしての一歩すら進めません。
ソラチカカードの詳細
ソラチカカードの年会費
初年度は無料 2年目以降は2000円(税別)
付帯保険
海外旅行傷害保険 最高1000万
国内航空傷害保険 最高1000万
ショッピングカード保険(海外) 最高1000万
制限
メトロポイントは毎月20000ポイントまでしか交換できない →×0.9=18000マイル
交換上限回数として月に一回のみ交換可能
ポイント有効期限
獲得した日を規準として翌年度末まで
ポイントの交換スケジュール
毎月11日頃にポイントが確定
マイルへの交換期限は15日頃
翌月の5日頃にANAマイレージクラブへ加算される
と言うことは、毎月15日までにはANAへの交換手続きを済ませておく必要がある。
その他
東京メトロで貯める
メトロポイントPlus(乗車ポイント)
東京メトロ乗車で1乗車につき5〜15ポイント
メトロポイント(電子マネーポイント)
メトロポイントPlus加盟店でPASMOを使って買い物 100〜200円で1ポイント
1ポイント=0.9マイル
JCBカードとして
買い物をすることによってOkiDokiポイントが貯まる
1000円で1 OkiDokiポイント=3〜10マイル
マイル還元率は0.5〜1%と良くない
⬇︎
あくまでもソラチカカードはソラチカルートに乗せるためだけに持つ方が良い
メインのカードは還元率のいいものを使用するべし
(自分はANAゴールドワイドカードをメインにしてます)
今の所、PeXポイントから東京メトロポイントに以降中でまだメトロポイントからANAマイルに変えるまでの行程に至ってません。
今度は実践編をご紹介できたらなと思います。
↓ よろしくお願いします
にほんブログ村